さて、皆さんの中には車を買おうかなと思っている方もいらっしゃると思います。
品質的には新車で購入するのが一番安全なのは間違いありませんが、生産中止となってしまった車を購入する場合や、中古だったら憧れの車が買えそうという場合もあるでしょう。
そのような方のために、僕がアルファロメオ4Cを購入する際、3店舗を見て回ったのでその体験をもとに中古車販売店選びのポイントをお伝えしましょう。
アルファロメオ4Cみたいなちょっと特殊な車を買おうとしている方は勿論、他の方にも当てはまる事項だと思います。
G系列のLから始まるお店
このお店は、少し大きい幹線道路沿いには必ずといってお店を構えている会社の、高級車専門の系列店です。扱う車の台数も多そうなので色々慣れているかなと期待して訪問しました。
結論から言うとこのお店は最悪でした。ネット上の情報が二極化しているため、警戒していましたが予想を下回る対応でしたね。
来店予約時の対応はまあ特に問題はなかったのですが、入店してからが問題あり。
まず、時間予約をして訪問したのに席に案内されるまで入り口でかなり待たされてしまいました。他のお客さんの商談があったと言っていましたが、空いている席は沢山ありましたので、この時点で不信感が募りますね。(しかも、前の客のコーヒーが片付けられていなかった)
そして、席についてから。事前に電話予約をしていたのに「どの車をお探しですか」との一言。唖然とするとはこのことでしょうか。
その後も中古車オークション等で一緒に良さそうな個体を探してくれましたが、一生懸命さが無く、あまり誠意を感じずでした。
挙げ句の果には、4Cは乗りにくいだの、うるさいだのと車を否定し、2世代前の走行距離100,000kmポルシェ911を系列のアウトレット在庫から提示。話にならないと思い、検討しますと言葉を濁し離席。
入店時に車の鍵を預けていましたが、鍵がどれか分からなかったのか鍵を持ってくるまでに数分掛かる始末。
更に、店の入り口付近に展示されていたプジョーのRCZに目を向けていると(昔ほしかった)、あの車はダメですよとのたまう始末。これはアカンと思い愛想笑い100%でいそいそと帰路についたのでした。
勿論、僕が訪問したときの話なので、アタリの社員もいるとは思います。100%ハズレとは思っていません、念の為。
豊田通商系列のOから始まるお店
このお店は、ネット上の情報も特に問題はなく、上記Lから始まるお店に比べ圧倒的にスポーツカーの取り扱いが多いため行ってみようと思いました。
在庫情報を見る限りではランボルギーニ、フェラーリ、ポルシェの取り扱いもかなり多そうだったのもプラスでした。
予約をして訪問すると、スムーズに席(半個室)まで案内されました。その系列店で在庫されている4Cは僕の条件に合わなかったので、探してくれると丁寧に話していただけました。
こまめに連絡を頂け、条件に合う車を探して頂けたのですが、迷っている間に売れてしまい諦めることとなってしまいました。
迷っていたというのは、営業さんが少し頼りない感じの方でメーカや正規ディーラーとうまく交渉できるかということと、この系列店独自のオイル銘柄が少し胡散臭そうなところ(相場の1/3)に不安を覚えていたからです。
在庫を見る限りでは、相場より安く値段設定をして回転率を高めているお店だと思います。中古車購入に慣れており、目利きできる方(即決できる方)でしたら良い車をお安く買うことができるお店だと思います。
Lから始まるお店と同じく、社員全てがハズレとは思っていないことは注記しておきます。
個人経営のSquareさん
このお店は良かったので実名を出してしまっても問題ないでしょう。イタリア車をメインで扱うお店です。
Carsensorで4Cを探している時に、このお店は見つけていましたが少し遠く(神戸)訪問できていませんでした。
僕がいつも行っている美容室の方が何台かここで購入しており、信頼できるという話だったので紹介してもらうこととなりました。
実際に訪問してみると、丁寧な接客というよりはざっくばらんな対応でしたが全く嫌な感じはせず。そこに在庫してある4Cを見せてもらうと左ハンドルだったため、その時の僕の条件には合わず、探してもらうこととなりました。
在庫を無理に押し付けるようなこともせず、探してくれると快諾してもらったのがとても好印象でした。
その後、数ヶ月ほど探してもらいましたが条件に合うものが見つからず、結局右ハンドルは諦め、squareさんに在庫されていた4Cを買うこととなりました。
当時の相場からすると若干高めだったかもしれないのですが、その4Cの前の所有者がsquareの社長さんだったこと、整備記録が全て残っていたことの2点に加え、あまり聞かれたくなさそうなことにまで、全てに明快な返答があったため購入を決意しました。
購入後も細かいことでも相談に乗っていただき、ときには無償で2時間弱も車を見ていただいたこともありました。何かあったらいつもで持ってきてと口癖のように言われるのが安心ポイントですね。
まとめ。中古車を買うならこの条件が必須
さて、長くなりましたのでそろそろまとめましょう。
僕が必須条件とするのは、「車好き」から買うこと。LやOから始まるお店は車好きという感じが全くしませんでした(むしろLから始まるお店は車を貶している)。
一方squareさんは車好きどころか車フリークといった感じで、何時間も車について話し続けている様な社長がいます。
担当者がこれくらい車好きであれば、販売した車のトラブルを見過ごす訳には行かないという思いが溢れ出て、自ずと信頼されるような対応になるかとおもいます。
店舗の綺麗さや有名かどうかはぶっちゃけどうでも良くて、自分の担当者が「生粋の車好き」かどうかという目線で判断していけば、中古でも良い個体に出会えると思いますよ。