さてさて、僕が仕事に復帰し一週間が経過しました。取り敢えずは残業ナシですので労働時間は大したことがありませんが、予想以上にしんどくブログの更新も疎かになってしまっていました。
ですが、先の記事でも書いた様に僕の心の奥座敷にあるのはフェラーリ。これを新車で手に入れることが僕の生きるモチベーションとなっていると言っても問題ないでしょう。
そして、丁度良いタイミングと思い、フェラーリ購入作戦を振り返って見ることに。作戦整理をしたのはほんの少し前ですが、僕自身を引き締めるためにも一度見直してみましょう。
欲しいモノの定義を明確に
前回の作戦整理を見直していると、フェラーリが欲しいとエラソーに言いまくっている割にはどの車種が欲しいか、を書いていませんでした。
そうなると、読者様は勿論自分自身に対して信憑性というか、説得力の無い文章になってしまいます(そうすると、記事を読んでくれなくなるので困るのだ)。
ということで、まずはモノの定義から。
僕は優雅なフェラーリが欲しい
先日の【人間万事~】という記事でも触れていましたが、僕が欲しいのは「優雅な」フェラーリ。
今の4Cと多少は似ているであろうため、488系はパスということです。カーボンモノコックでもないので、それなら思い切り性格の違う車に乗ってやろうと言うわけです。
で、僕が今欲しいと思っているのはポルトフィーノM。
いつ買えるか分からないのに、数年でモデルチェンジする車を欲しいと言うのはナンセンスだという声が聞こえてきそうですが、別のモデルが欲しくなったら差額分を修正するだけの話。
僕にとっては、欲しいモノを明確化することによるモチベーション向上>モデルチェンジによる意気消沈、というわけです。
そして、前回の記事でも紹介したとおり僕が欲しいポルトフィーノMは以下の仕様。
アイボリーを基調とし、紺や黄を差し色にまとめた感じです(このセンスには我ながら脱帽している)。
車体本体価格は大体2,500万円ですが、これにオプションや税金などを合わせ、総額3,500万円としましょう。
多すぎか?、いや、ヒストリカルカラーのアイボリーは100万円以上のオプションなので妥当か。
まるまる3,500万円貯める必要はないということ
上で、総額3,500万円と書きましたが、現金一括で払うわけではないので全額貯める必要はありません。
というのも、フェラーリの場合、新車購入から3年後に売却すると大体、70%程度のリセールとなります。
ですので、購入してから3年後に売却するという乗り方であれば、1,050万円あれば購入は可能ということに(勿論、ローンが通るかは別の話)。
因みに、維持費に関しても標準で7年間のメンテナンスパックがついてくるので、油脂交換や点検費用は無料となっています。
順調に作戦は進んでいるのか
大事なのはココから。いくら大口を叩いていても口だけではカッコが付かないというもの。
まずは、ラテマネーからですが、この部分は結構うまくいっています。というのも、休職する前は在宅勤務が始まっていましたし、休職中は勿論ほとんど家にいたから。
飲み物も自分で作るようになりましたし、食べ物も外食が極端に減ったため出費を抑えられることに。食費だけでも月1万円程度は浮いているはずです。
次は、副業について。僕の場合は、副業というかブログの広告収入ですが、これは上手くいっているとは言い難い状況。理由は勿論、休職してしまうほど体調を崩してしまったため、ブログの更新もできていなかったから。
当然、PV数も伸びておらず、広告収入も数百円のみ(8月途中から)。「僕だけのオリジナリティ」を出しつつ、ブログの更新頻度を上げていくことが目下の課題と成っています。
最後に、株式投資について。コロナで株価が暴落し、戻り始めたくらいである程度まとめて購入したため、それなりの利率に。
具体的な金額は日々変わるので大まかな数字でお伝えすると、80万円弱を4月中旬から5月中旬にかけて投資信託に回し、約15万円程の含み益となっています。
長期保有がもともとの目的ですので、現金化はせずにチラチラと様子をみて買いまししていこうと思います。
まとめ:短期目標も設定する
では最後に、まとめをしてこの記事を締めくくりましょう。
書いていて思ったのが、僕は最後の目標(この場合はフェラーリ購入)を決めてから何かを始めるのは割と早い方だが、途中経過を振り返ったり、短期目標を決めるのが苦手だなあということ。
思い返せば、受験のときも「夏休みの目標」や「偏差値の目標」といったものを決めずに、必要と思われることをがむしゃらにやっていただけ。そのため、第一志望には落ちてしまったというオチがあります(オチだけに落ちたのである)。
話を戻し、ブログ運営関連で年内の目標をここで設定しましょう。
まずはブログ記事数を年内に100記事にすること。ブログ界隈のことを時折調べているのですが、「まずは100記事」という意見が多く、僕もそれに従ってみようかと。2日に1記事程度のペースですのでしんどいと思いますが、ここはフェラーリのためと思えば針千本でもなんでもこいという気持ちです。
次に、インスタとカーチューンのフォロワー数をそれぞれ、500人と2,000人にすること。今現在、インスタが420人程度、カーチューンが1,700人程の方にフォロー頂いていますが、SNSからの記事流入を増やすためにもっとフォローして欲しいというのが本音(広告案件とかも来るかもしれないし)。
https://www.instagram.com/p/CFrTC4ZlMuZ/?utm_source=ig_web_copy_link
そして、年内最後の目標。
それは、ポルトフィーノMの実車を見にフェラーリディーラーに赴くこと。前回、ランボルギーニディーラーに行った際は予約もしていなかったため、今回は失礼の無きよう予約をしてから行こうと思います。
勿論、見るだけではダメですので、僕が欲しい仕様でコンフィギュレートし、詳細な見積もりまで貰うつもりです。
ココまで宣言しておいて、やっぱりできませんでしたは男が廃るもの。僕の男が廃っていないか皆様に判定してもらうため、それぞれの目標についてまたブログの記事にしようかと思います。
それでは皆さん、Arrivederci.