その他

【再開と別れ】4Cは旅立つ。

投稿日:

さて、皆様。とても久しぶりの更新となってしまいましたが、まだ見てくださっている方はいるのでしょうか。僕自身の環境が大きく変わったため更新できていなかったですが、また再開したいともいます。

まあこのタイトルを見て感づくと思いますが、4Cを手放しております。そこらへんのもろもろの経緯をまずは書いていきたいと思います。

アルファロメオ 4C

転職できたということ

以前の記事でも書いていたのですが、僕は転職をずっと考えていました。社風が合わないという部分が多く、パフォーマンスを出せない状態ではフェラーリは絶対に買えないと感じていたからです。数年の努力の甲斐?あって「東京」で希望通りの仕事に転職できることとなりました。

僕自身の経験が市場では結構レアなものだったことに加え、エージェントが頑張ってくれたおかげで基本給が20%ほど上昇することに。

こう聞こえるとかなり順調そうな印象。とはいえ全く新しい環境=東京での一人暮らしが始まることに(僕はそれまで子供部屋おじさんだったのだ)。さらに、よく考えると4Cは本命の車ではなく、あくまでフェラーリを買うための1ステップ。そう考えてみると駐車場も非常に高い(5万弱)する東京で無理して維持する必要はない、という判断に。

少し離れたところに住むことももちろん考えましたが「通勤のストレスが爆増」、「貯金速度が下がる」ことを考慮し、手放すこととしました(買値よりも高く売却)。売却の詳細はまた別記事にしたいと思います。

F8

今後の計画

じゃあ、転職できたはいいけどフェラーリを買うのはまだ、となるとどのようなパターンが考えられるでしょうか。

大きく分けると、①このまま東京で暮らし東京でフェラーリを買う、②関西に戻り関西で買うの2つになるかと思います。

東京にいることが有利に働くのは「仕事が多いこと」に尽きると思います。僕の職種的にはやはり本社機能がある東京に仕事が集中しています。これを考えると関西にいるよりは転職での年収Upを狙いやすい、ということがいえるでしょう。逆に言えることとしては物価の高さ。駐車場代から家の値段まで何もかもが高いということ。

関西の場合は、年収は下がりますがなんといっても物価が安いこと。実家にいれば資金が貯まるまでの速度は飛躍的に高まります(フェラーリのためだけに実家には住まないけど)。

それを考えると、現実的な計画としては、①今の仕事のまま関西で働く=会社の制度が変わるのを待つ。②東京でまた数年後に転職をして年収を上げる+少し郊外に住む。のどちらかになるかと思います。どちらにせよ、現在の仕事を頑張って少しでも昇給することが大事なのは言うまでもないですね。

箱根

とここまで、徒然なるままにキーボードを叩いてきましたがやはりフェラーリは必ず手に入れたいと最近強く感じております。サラリーマンでフェラーリを買うのは中々ハードルが高いですし、無理じゃんという人も多いですが諦めたら試合終了です。試合と違って笛を鳴らすのは自分なので、できるところまでは行ってみましょう。ローマは一日にして成らず。ちゃんちゃん。

-その他
-, ,

Copyright© Maranello was not built in a day , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.